部屋には窓が設置されている事が殆どですが、光を取り入れたり空気の入れ替えをするなど様々な効果があります。ただし窓に使用されているガラスの種類によっては、透明だからこそ外からの視線対策が必要だと感じる場合も多いです。実際に視線対策には色々方法がありますが、窓ガラス自体を交換する方法も選ぶ事ができます。実際に目隠し対策にはカーテンなどがありますが、外の光は取り入れつつ目隠し効果を希望する事が殆どです。
実際に光を取り入れつつ視線防止にもなるガラスの種類もあるので、特徴を把握した上で選ぶ事がポイントとなります。型板ガラスは表面がボコボコしているのが特徴であり、目隠し効果だけでなくオシャレなインテリアとしても利用可能です。小さいサイズの窓にも使用する事が出来るので、お風呂場やトイレといった場所にも活用される事が多くあります。より単価を抑えたい場合に選ばれるのが、スリガラスタイプになります。
透明度を薄く抑える事ができ、乳白色のようなガラスの見た目が特徴です。価格が安いですが水垢や手垢が付きやすいので、水回りの使用は避けた方が良いです。ミストガラスはスリガラスのように、ぼかした状態で目隠しする事ができるガラスになります。ミラーガラスはプライバシーガラスとも呼ばれ、外側から見ると鏡のように内側を見る事が出来ないのが特徴です。
内側からは外側は見る事ができるので、より特殊なガラスとして選ぶ事が出来ます。